10月ほろんcafe開催「将来どんな暮らしがしたい?~住まいの選択肢を知ろう~」
- 由梨 稲岡
- 2024年10月27日
- 読了時間: 4分
10月20日(日)ほろんcafeを開催しました。今回は「将来どんな暮らしがしたい?~住まいの選択肢を知ろう~」というテーマで福岡市東区でグループホームホットスポットを運営する口脇さんを講師としてお招きしました。親なき後の不安を抱える保護者さん、住まいについて悩んでいる方、支援者など約30名が集まりました。口脇さんからは、住まいの選択肢、グループホームの具体的な生活について、福岡市の現状について等、分かりやすくお話して頂きました。入居者さんや保護者さんとの対談では、なぜ今のグループホームを選んだのか、グループホームのいいところ、もっとこうしてほしいこと、保護者としての想いなど、リアルな声を聞くことができました。
後半は、「①住む場所を考える上で大事にしたいこと、②話を聞く前と後でグループホームのイメージが変わったこと」というテーマでグループごとに対話をしました。
①住む場所を考える上で大事にしたいこと
・ふかふかの布団で寝たい
・景色のきれいな場所に住みたい
・ご飯がおいしいところがいい
・自由が欲しい
・恋愛がしたい
・色々なことを自分で決めたい
・家事は苦手なのでできるだけやりたくない 等
②話を聞く前と後でグループホームのイメージが変わったこと
・老人ホームのイメージが強かったので驚いた
・閉鎖的なイメージだったけど、とても楽しそうに暮らしている方の話を聞いて安心した
・お金の心配も思ったよりしなくてよさそうで安心した 等
また、参加者の中で過去に家族の事情で自分が入りたくないグループホームに入居せざるをえなかった経験をした方が「自分で決めたかった」と話されていたことがとても印象的でした。色々な状況はあると思いますが、できる限り「自分で決める」ことができたらいいですよね。
(アンケートでの意見)
●グループホームにも様々なタイプのものがあると知りました。大事なお金のことや、どんなことをしてくれるかなどなど具体的で大変わかりやすかったです。
●身近ではない事なので、今までイメージがわきにくかったですが、口脇さんや入居者さんが明るく話していて、とてもポ ジティブな印象として新しい知識を得た感覚になりました。
●利用者のお話も聞けたことも良かったです。彼女は楽しく暮らしていらっしゃるようで、口脇さんのグループホームなら、うちの娘もお話してくれた入居者さんのように感じてもらえそうな気がするので保護者としても安心して送り出せそうです。
●様々な形のグループホームがあると思いますが、利用者に 寄り添った考えのもとされていらっしゃり、預ける保護者とし て不安が少なくなると思いました。 入居者さんのお話で率直な感想を聞け今後の参考となりました。
●グループホームはとても楽しそうで、体験もできることを知り、安心いたしました。 費用面も心配がなさそうです。あまり人 付き合いが上手ではない息子なので、イベン トを通していろんな方との関わりを持てたらいいです。
●みなさん、お話したいことがたくさんあったようで、もう少しお時間があるといいなと感じました。
●ご本人にどんなところに住みたいか を尋ねたとき、「ゲーセンの近くがいい」と教えてくれたことが印象的でした。保護者の思いもしっかり聞きなが ら、本人の思い、意見に耳を傾けることも重視したいです。
●漠然と息子の将来に不安を抱いていましたが、何度か 参加させていただくうちに、困った時に使える制度がきちんとあること。こんなにも様々な方が障がいを持った方を情熱 を持って サポートしてくださっていることに感動し、息子の将来に希望を持てています。
●各回、保護者が必要としている情報を提供していただきとても勉強になっています。
講演や対話の時間を通して、今後の住む場所を考える上でそれぞれが大事にしたいことについて考えるきっかけになっていたら嬉しいです。
参加者の方、講師の口脇さん、スタッフさん、入居者さん、運営ボランティアさん
ギルクラウンさん、リエパンさん
今回もありがとうございました。













Comments