top of page

​「街の相談室ほろん」について

福岡市東区の相談支援事業所「街の相談室ほろん」です。

ソーシャルワークを基盤とした相談支援を実施し、障がいのある人の権利を守り、自己決定・自己実現を目指すと共に、住み慣れた地域で必要な支援を受けながら「自分らしく」「いきいきと」暮らし続けることができるような支援体制の構築を目指します。

「特別だから福祉」ではなく「暮らしの中の福祉」を循環させていくことで、優しい社会の実現を目指して活動していきます。

ほろん相談室内
新ロゴ (横長ver.).png

「街の相談室ほろん」の由来

“Holo”は、ハワイ語で“歩く”という意味です。利用者さんやそのご家族が抱えている悩みや困り事に対して、まずは真摯に受け止め、一緒に考え、できることを探ったり、必要な手立てを提案したり、時には成長や変化を一緒に喜べるような存在でいたい。「一方的に支援する人」ではなく「一緒に歩いていく人」として、出会った方と関わっていきたいという想いで名づけました。

​運営理念

ソーシャルワークを基盤とした相談支援を実施し、障がいのある人の権利を守り、自己決定・自己実現を目指すと共に、住み慣れた地域で必要な支援を受けながら「自分らしく」「いきいきと」暮らし続けることができるような支援体制の構築を目指す。「特別だから福祉」ではなく「暮らしの中の福祉」を循環させていくことで、優しい社会を目指す。

行動指針

1 ご利用者・ご家族の望む暮らしの実現に向けた伴走型支援

2 自らの能力を発揮するエンパワメントの実現

3 本人をとりまく支援者との多職種連携(チームアプローチ)

4 権利擁護・自己決定の尊重

5 学齢期、卒業後の進路、65歳到達時などライフステージの変化に応じた柔軟な相談対応

6 親亡き後の地域での生活を見据えた総合的な支援体制の整備

7 地域を基盤としたソーシャルワークの実践

​ほろんブログ

2025年4月4日

フリースペース「街の居場所いいかげん」やります。

支援者のための学びと対話の場「オトナの学校」始まります🏫

2025年3月29日

ほろんcafe特別企画開催報告「イルタテエについて知ろう~今こどもの居場所に必要なこと~」

2025年3月11日

「保育所等訪問支援」について学んできました☆

  • Instagram

街の相談室ほろん

〒813‐0031 

福岡市東区八田1丁目11-19 ビッグベンハイツ103

電話:070‐4815‐6181    

FAX:050-3730-8349

メール:holon.sw2023@gmail.com

© 2023by 街の相談室ほろん

bottom of page