top of page
「街の相談室ほろん」事業所移転のご案内
暑い毎日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 街の相談室ほろんを開設して2年が経過し、おかげさまでスタッフも増え、現在の事務所では手狭になってきたため、 令和7年7月7日より下記へ事務所を移転 することになりました。...
6 日前


8月ほろんcafeのご案内「働く選択肢~自分らしく働くために必要なこと~」
障がい児者・保護者のための学びと対話の場「ほろんcafe」8月のご案内です。 ほろんCafeは、テーマに沿って一緒に学んだり、情報を得たり、お話をすることで、誰かと繋がる場所として定期開催しています。「親なきあとの不安」が少しでも減り、ほっとできるような安心・安全な居場所づ...
7月5日


6月ほろんcafe開催報告「在宅支援サービスを知ろう~ヘルパーやショートステイ(短期入所)の活用~」
6月15日、ほろんcaféを開催しました。6月は 「在宅支援サービスについて知ろう~ヘルパーやショートステイ(短期入所)の活用~」 というテーマできいろバルーンの梶原さん、アイラスの仲野さん、下田さんに実際の事例を交えながら分かりやすくお話をして頂きました。...
6月24日


オトナの学校🏫7月のご案内「計画作成のポイント~改めてケアマネジメントプロセスを振り返ろう~」
こんにちは☀ 支援者のための学びと対話の場 「オトナの学校」7月のご案内をさせて頂きます。 🍃日時 令和7年7月4日(金) 17時半受付、18時‐20時 🍃テーマ 「計画作成のポイント~改めてケアマネジメントプロセスを振り返ろう~」...
5月27日


オトナの学校キックオフ会~相談支援専門員の役割と心得~
5月16日、支援者のための学びと対話の場「オトナの学校」を開催いたしました。 「オトナの学校」の大きな目的は、①支援者の質の向上をめざし共に成長する、②横のつながりをつくり、情報共有の場をつくる、③相談員の孤立を防ぎ、元気に働き続ける、という3つです。 ...
5月22日


6月ほろんcafe開催案内「在宅支援サービスを知ろう~ヘルパーやショートステイ(短期入所)の活用~」
障がい児者・保護者のための学びと対話の場「ほろんcafe」6月のご案内です。 ほろんCafeは、テーマに沿って一緒に学んだり、情報を得たり、お話をすることで、誰かと繋がる場所として定期開催しています。「親なき後の不安」が少しでも減り、ほっとできるような安心・安全な居場所づく...
5月6日


4月ほろんcafe開催報告「子どもの困り感とは?~幼少期に必要な環境づくり~」
4月20日、今年度最初のほろんcaféを開催しました。4月は「子どもの困り感とは?~幼少期に必要な環境づくり~」というテーマでしんがくどうの小嶺さん(作業療法士)にお話して頂きました。 ①こどもの困り感を知ること、②こどもと関わる上で大切なこと、③環境づくりについて、という...
5月4日


フリースペース「街の居場所いいかげん」やります。
新年度、もうひとつ新しい活動のお知らせがあります。 いつもほろんcafeをお借りしているカフェオリジナルスマイるで奇数月の第3日曜日にフリースペースを始めることになりました。その名も「街の居場所いいかげん」。 「いいかげん」って、ふざけているわけではなく(笑)...
4月4日


支援者のための学びと対話の場「オトナの学校」始まります🏫
あっという間に新年度が始まりました🌸 今年度、新しく始める活動のご案内です。 協働体制を組んでいるサンクスシェアさんと一緒に令和7年5月から 支援者のための学びと対話の場「オトナの学校」をはじめます!! オトナの学校の大きな目的は、 ①支援者の質の向上をめざし共に成長する...
4月4日


ほろんcafe特別企画開催報告「イルタテエについて知ろう~今こどもの居場所に必要なこと~」
3月23日(日)ほろんcafe特別企画を開催しました。今回は 「イルタテエについて知ろう~今こどもの居場所に必要なこと~」 というテーマで、NPO法人イルタテエの木戸さん(社会福祉士)、後藤さん(弁護士)にお話をして頂きました。 「...
3月29日


「保育所等訪問支援」について学んできました☆
こんにちは^^街の相談室ほろんに入社して5ヶ月目になりましたS相談員です☆ 先日、福祉サービスの1つである「保育所等訪問支援」の基礎をじっくり学んできました。 講師のお二人は、ほろんcafeで講師を担当して頂いている「しんがくどうの小嶺さん」と、利用者さんの支援で大変お世話...
3月11日


4月ほろんcafeのご案内「子どもの困り感とは~幼少期に必要な環境づくり~」
障がい児者・保護者のための学びと対話の場「ほろんcafe」4月のご案内です。 ほろんCafeは、テーマに沿って一緒に学んだり、情報を得たり、お話をすることで、誰かと繋がる場所として定期開催しています。「親なき後の不安」が少しでも減り、ほっとできるような安心・安全な居場所づく...
3月4日


令和7年度「ほろんcafe」年間スケジュール
こんにちわ。 年度末ということもあり色々な環境の変化がある時期がですがいかがお過ごしでしょうか。 令和7年度のほろんcafeの年間スケジュールのご案内です🌸 障がい児者・保護者のための学びと対話の場として障がいのある方や保護者さんが「親なき後に向けて」今からできることを一...
3月4日


ハードルが高くどことなく遠い存在の福祉~事務員のつぶやき~
こんにちは。事務員のつぶやきシリーズです^^ 街の相談室ほろんの仲間に入る前の私にとって「福祉に携わる」という事は、 とても勉強をして、とても頑張って、とても背伸びをして取り組むような事のように思えていました。 何となく堅苦しくて、難しそうで、ハードルが高く取っ付きにくい…...
2月28日


2月ほろんcafe開催報告「親なき後に備えて準備できること~成年後見制度やお金の話~」
2月16日(日)ほろんcafeを開催しました。今回は「親なき後に備えて準備すること~成年後見制度 やお金の話~」というテーマで、福岡市社会福祉協議会終活サポートセンター所長の吉田さんにお話をして頂きました。 親なき後の不安を抱える保護者さんや支援者、当事者など約30名が集ま...
2月27日


カテゴリー
bottom of page